本文へスキップ

八千代市村上団地内の高齢者複合施設。むらかみの郷です。

お気軽にお尋ね下さい。
電話でのお問い合わせは
TEL.047-405-2180

サービスService

特別養護老人ホーム むらかみの郷

方針イメージ

むらかみの郷は、地域密着型特別養護老人ホームと呼ばれるサービスをご提供しております。
地域密着型特別養護老人ホームは、原則、施設がある八千代市に住民票があり、要介護3以上の方が入所可能となっています。
提供されるサービスの内容は、施設ケアマネジャーが作成するケアプランに基づいて、入浴、排泄、食事等の介護や、その他の日常生活上の援助、機能訓練、健康管理等が行われます。
※パンフレットのダウンロードはこちらから

入所までの流れについて

  1. お問い合わせ・見学

    入所に関するご相談やご要望、ご不明点などお気軽にご相談下さい。
    事前のパンフレットや資料をご希望の方はお申し付け下さい。
      見学も随時受け付けております。
  2. 入所申し込み




    「指定介護老人福祉施設入所申込書」「指定介護老人福祉施設入所調査票」をご記入の上、お申し込み下さい。別途、介護保険被保険者証(コピー)も併せてご提出下さい。
    尚、お申し込みはメールでは受け付けておりません。ご持参頂くか郵送にてお願いします。
  3. 入所手続き








    当施設は「千葉県指定介護老人福祉施設の入所に関する指針」に則り、入所検討委員会を設置しています。委員会にて「指定介護老人福祉施設入所調査票」に記載の要介護度、居宅サービスの利用状況、介護者の介護力等の内容を算定した点数が概ね80%以上の申込者について、審議の上順位を決定するものとしています。よって入所申し込み順で入所が決定するものではありません。(但し全ての候補者が80点未満の場合には、入所検討委員会の審議によらず入所申し込み受付順となります。)
    施設への入所が可能な状況に近づいて参りましたら、ご連絡の上、入所に際した重要事項や契約書の説明をさせて頂きます。
  4. 契約

    施設入所の契約書等を取り交わすとともに、入所日をお打ち合わせします。
  5. 入所

    特別養護老人ホームむらかみの郷での生活がスタートします。
 【書式のダウンロード】2025.04.01更新
 
 ・指定介護老人福祉施設入所申込書及び指定介護老人福祉施設入所調査票
       (島田台拠点はなみずきと兼用の書類となります。複数施設のお申し込みが可能です)
 
 ・介護福祉施設サービス費(入所料金表)
       (島田台拠点はなみずきと兼用の書類となります。利用料金の目安として下さい)
 
 ・パンフレットのダウンロードはこちらから
       (むらかみの郷の概要をご紹介した資料となります)

 【重要事項等の情報公開】2025.03.10更新
 
 ・運営推進会議議事録(令和6年度)
第1回(令和6年5月13日) 第2回(令和6年7月8日) 第3回(令和6年9月9日)
 第4回(令和6年11月11日) 第5回(令和7年1月13日)  第6回(令和7年3月10日)
 ・運営推進会議議事録(令和7年度)
第1回(令和7年5月12日) 第2回(令和7年7月14日) 第3回(令和7年9月8日)
第4回(令和7年11月10日) 第5回(令和8年1月12日) 第6回(令和8年3月9日)

 ・運営規程

 ・契約書

 ・契約書別紙

 ・重要事項説明書

 ・施設の概要及び苦情処理の体制等

施設での生活

プライバシー重視の居住環境

苑内見取り図です。
画像クリックで拡大します。

1階あじさい:
短期入所ユニット(10床)
1階ゆり:
特養ユニット(9床)
2階すずらん
特養ユニット(10床)
2階つつじ
特養ユニット(10床)
全室、ユニット型個室となっています。

電動ベッド、マットレス、ワードローブ×2台、カーテン(レースのみ)、給湯洗面設備、冷暖房(湿度調整機能付)を完備しています。
入居者様がご利用頂ける多機能トイレは各ユニット3箇所ございます。
食堂を兼ねた、入居者様にくつろいで頂くスペースになります。

大画面テレビを壁に設置しています。
各ユニットに1基づつご用意しています。酒井医療社の「パンジーi」を採用しました。

ひとりひとりの日常生活動作レベルにあった入浴がサポート可能で、浴槽と手すりとの組み合わせで安心して入浴が出来ます。
2階に機械浴槽を1基ご用意しています。酒井医療社の「エレベート」を採用しました。

仰臥位(寝ている姿勢)でも入浴を楽しんで頂けます。

大型サイドフェンスと手すりを標準装備しており、入居者様の安心感に繋がっているかと思います。

施設内の生活風景

むらかみの郷では、季節行事を大切に考えています。大きなものから小さなものまで、入居者様が季節を感じ生活の楽しみにして、季節行事を楽しみにして頂けるよう拠点職員全員で企画・立案します。

特に、食事については入居者様の大きな関心事の一つと捉え、「食のイベント」に注力していく予定としています。
実施月 行事名 
5月
季節行事(春)
7月
納涼祭
8月 季節行事(夏)
9月 敬老会
10月
季節行事(秋)
11月
秋祭り
12月
クリスマス会
1月
季節行事(冬)
その他、適宜季節に併せた行事を実施しています。
3月3日、ひな祭りの行事食の様子です。 
施設の日常をブログでご紹介しています。
是非、ご覧下さい。
お食事のご紹介
あじさいユニットの様子
ゆりユニットの様子
すずらんユニットの様子
つつじユニットの様子

利用料金(令和7年4月〜)


■介護福祉施設利用料(八千代市の事業所は1単位=10.45円となります)及び居住費・食費
 介護度 単位数 居住費 食費 
 要介護1 682単位/日 3,000円/日  1,800円/日 
(内訳)
朝食530円
昼食635円
夕食635円
 要介護2 753単位/日 3,000円/日  1,800円/日 
(内訳)
朝食530円
昼食635円
夕食635円
 要介護3 828単位/日 3,000円/日  1,800円/日 
(内訳)
朝食530円
昼食635円
夕食635円
 要介護4 901単位/日 3,000円/日  1,800円/日 
(内訳)
朝食530円
昼食635円
夕食635円
 要介護5 971単位/日 3,000円/日   1,800円/日 
(内訳)
朝食530円
昼食635円
夕食635円
注1)平成27年4月の介護保険制度改正により、入所可能な方は原則要介護度3以上の方が対象となります。
(制度の例外はあります)現在入所されている要介護度3未満の方は、そのまま継続ご利用頂けます。
注2)介護保険制度改正により、自己負担額は1割、一定以上の所得がある方は2割もしくは3割となります。
(平成27年8月より)

(居住費・食費減免制度)
市町村より負担限度認定を受けている場合、居住費・食費は認定証に記載してある額が負担額となります。
負担限度認定証の交付は、事前に市への申請及び認定が必要となります。
負担階層 預貯金等の金額
第一段階 本人及び世帯全員が市民税非課税であって、老齢福祉年金受給者または生活保護受給者。 1,000万円以下。配偶者がいる方は、夫婦の合計金額が2,000万円以下。
第二段階 本人及び世帯全員が市民税非課税であって、課税年金収入額と合計所得金額の合計額が80万円以下の方。 650万円以下。配偶者がいる方は、夫婦の合計金額が1,650万円以下。
第三段階
(1)
本人及び世帯全員が市民税非課税であって、課税年金収入額と合計所得金額の合計額が80万円を越え120万円以下の方。 550万円以下。配偶者がいる方は、夫婦の合計金額が1,550万円以下。 
第三段階
(2)
本人及び世帯全員が市民税非課税であって、課税年金収入額と合計所得金額の合計額が120万円を越える方。 500万円以下。配偶者がいる方は、夫婦の合計金額が1,500万円以下。
第四段階  一般の世帯(第一段階から第三段階以外の方)  −

負担階層 食費 ユニット型個室居住費
 第一段階  300円/日 880円/日
第二段階  390円/日 880円/日
第三段階(1)  650円/日 1,370円/日
第三段階(2)  1,360円/日 1,370円/日
第四段階  1,800円/日 3,000円/日

■介護福祉施設加算サービス(八千代市の事業所は1単位=10.45円となります)
加算名称 単位数 
看護体制加算Tイ 12単位/日 
看護体制加算Uイ 23単位/日 
夜間職員配置加算Uイ 46単位//日
日常生活継続支援加算U 46単位/日
科学的介護推進体制加算U 50単位/月
生産性向上推進体制加算U 10単位/月
自立支援促進加算 280単位/月
協力医療機関連携加算T 50単位/月
高齢者施設等感染対策向上加算T 10単位/月
高齢者施設等感染対策向上加算U 5単位/月
介護職員等処遇改善加算T 介護職員等処遇改善加算以外の総単位数の14.0%/月
注1)初期加算【入所日から30日に限り算定】(30単位/日)、安全対策体制加算【入所時に限り算定】(20単位/月)が全ての方に掛かります。
注2)外泊時加算【外泊・入院した際に月6日以内、月を跨ぐ場合は12日以内に限り算定】(246単位/月)が該当する方にのみ掛かります。

■その他の利用料
 費目 金額  備考
 事務管理費 2,000/月 施設内で入居者様が使う小遣いや、医療費の引き落とし等の管理費用となります。
理美容 実費  
おやつ代 180円/食  
 行事食代 500円/食   
特別な食事  実費 ご入居者様の求めに応じて、個別に提供します。
 外出援助 1時間未満:5,000円
1時間以上の場合は、30分毎に1,500円を加算
注1)医療費(外来・入院・薬代)は実費自己負担となります。
注2)ユニット型個室については、施設備え付け以外の生活用品(ドレープカーテン・食器等)のご用意が
必要となります。ご用意が難しい場合は、生活相談員にお尋ね下さい。

■一ヶ月の利用料の目安(30日の月/1割負担の場合)
 要介護度 負担階層  金額
要介護3 第二段階 80,114円/月〜
第三段階(1) 102,614円/月〜
第三段階(2) 123,914円/月〜
第四段階  186,014円/月〜
要介護4 第二段階 82,722円/月〜
第三段階(1)  105,222円/月〜
第三段階(2)  126,522円/月〜
第四段階  188,622円/月〜
要介護5 第二段階  85,224円/月〜
第三段階(1)  107,724円/月〜
第三段階(2)  129,024円/月〜
第四段階 191,124円/月〜

その他のサービス


短期入所生活介護 むらかみの郷(詳細はこちらから
ヘルパーステーション むらかみの郷(詳細はこちらから

むらかみの郷

〒276-0028
千葉県八千代市村上1113番36
TEL 047-405-2180
FAX 047-411-8628